2019年度シラバス
学部・学科の教育方針/カリキュラムツリー等へのリンク
科目名
流通企業戦略論
シラバスNO
1911400352
担当教員
大内 秀二郎
開講年次
単位
2単位
開講期
分野
科目区分
専門科目
必修選択の別
英文科目名
Marketing Strategy of Wholesalers and Retailers
備考
授業概要・方法等
日本の小売産業においてこれまで大きな役割を果たしてきた百貨店や総合スーパーが,近年は不振に陥っています。また,これらに代わって急成長を遂げたコンビニエンス・ストアでも,近年では大手チェーン同士の経営統合などの新しい動きが見られます。その他にも,ユニクロやザラ,H&MなどSPA業態の登場,外資系流通企業の日本への参入と日本の流通企業の海外への進出,e-リテイルの普及,さらには卸売業界における再編の動きなど,今日,日本の流通産業には非常に大きな変化が見られます。
これらの現状を踏まえ,本講義では,先進諸国から経営手法を学び吸収しつつ日本において独自の発展を遂げた小売業態の発展過程を概観し、日本の小売産業の現状と課題について考察します。
アクティブ・ラーニングの形態
-
ICTを活用したアクティブ・ラーニング
自主学習支援(e-learning等を活用)
使用言語
日本語
学習・教育目標及び到達目標
①それぞれの小売業態の特徴を理解すること。
②日本において小売業態が独自の発展過程を経て進化したことを理解すること。
③日本における小売産業の現状と課題を理論的に分析する能力を修得すること。
なお、この科目の修得は、本学科の定めるディプロマポリシー2「思考・判断」および4「知識・理解」の達成に関与しています。
成績評価方法および基準
定期試験 70%
毎回の講義後に実施される確認テスト 30%
試験・課題に対するフィードバック方法
試験期間終了後に、試験の要点と解説をUNIVERSAL PASSPORTに掲載します。
教科書
[ISBN]9784502261916 『1からの流通システム』 (碩学舎 : 2018)
参考文献
『デジタル社会のマーケティング』(仮) (廣田 章光,中央経済社 : 2019年8月出版予定)
[ISBN]9784641123984 『ベーシック流通と商業 新版 -現実から学ぶ理論と仕組み (有斐閣アルマ)』 (原田 英生, 有斐閣 : 2010)
[ISBN]9784641177109 『流通論をつかむ (テキストブックス「つかむ」)』 (渡辺 達朗, 有斐閣 : 2008)
[ISBN]9784495645311 『小売マーケティング・ハンドブック』 (青木 均, 同文館出版 : 2012)
[ISBN]9784502697906 『1からのリテール・マネジメント』 (清水 信年, 碩学舎 : 2012)
[ISBN]9784621066225 『コトラー、アームストロング、恩藏のマーケティング原理』 (フィリップ コトラー, 丸善出版 : 2014)
[ISBN]9784641162235 『日本の流通100年』 (石原 武政, 有斐閣 : 2004)
【いずれも入手可 中央図書館所蔵】
※ その他の参考文献については適宜講義中に紹介します。
関連科目
【1年配当科目】商学A・B,マーケティング
【2年配当科目】流通システム論Ⅰ・Ⅱ,マーケティング戦略論Ⅰ・Ⅱ,消費者行動論Ⅰ・Ⅱ,商業史Ⅰ・Ⅱ
【3年配当科目】E-リテイリング,ロジスティクス戦略論,チャネル戦略論,流通政策論
授業評価アンケート実施方法
経営学部実施規程に準拠して行ないます。
研究室・メールアドレス
研究室:21号館8階811
E-mailアドレス:oouchi@bus.kindai.ac.jp
オフィスアワー
金曜2限
授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間
第1回 イントロダクション:講義概要・授業の進め方の説明
予習内容:テキストの序文と第1章「日本における小売業態の生成と進化」を読む。(75分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト1に取り組む。(15分)
第2回 マーケティングの基礎:STP
予習内容:マーケティング戦略立案の基本的プロセスであるSTP(市場細分化Segmentation-標的市場の設定Targeting-ポジショニングPositioning)の内容について予習する。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト2に取り組む。(30分)
第3回 小売ミックスとは、小売ミックス①店舗立地
予習内容:マーケティング・ミックスの4Pの内容について予習する。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト3に取り組む。(30分)
第4回 小売ミックス②マーチャンダイジング
予習内容:4Pの一要素である製品戦略の内容について予習する。その内容が小売企業にも該当するかについて考える。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト4に取り組む。(30分)
第5回 小売ミックス③顧客サービス、④価格
予習内容:4Pの一要素である価格戦略の内容について予習する。その内容が小売企業にも該当するかについて考える。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト5に取り組む。(30分)
第6回 小売ミックス⑤プロモーション
予習内容:4Pの一要素であるプロモーション戦略の内容について予習する。その内容が小売企業にも該当するかについて考える。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト6に取り組む。(30分)
第7回 小売ミックス⑥店舗設計と陳列
予習内容:自分がよく利用する店舗の売り場構成や商品陳列について調べる(または実際に店舗へ行き確認する)。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト7に取り組む。(30分)
第8回 小売業の諸形態①百貨店(呉服系・電鉄系)
予習内容:テキスト第3章「呉服系百貨店:日本の小売業態の始まりを告げた三越」と第4章「電鉄百貨店:世界初となるターミナル型百貨店を誕生させた阪急百貨店」の本文とコラムを読む。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト8に取り組む。(30分)
第9回 小売業の諸形態②総合スーパー
予習内容:テキスト第5章「総合スーパー:流通革命の扉を開けたダイエー」の本文とコラムを読む。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト9に取り組む。(30分)
第10回 小売業の諸形態③コンビニエンス・ストア
予習内容:テキスト第7章「コンビニエンスストア:日本独自のシステムを創ったセブン-イレブン・ジャパン」の本文とコラムを読む。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト10に取り組む。(30分)
第11回 小売業の諸形態③コンビニエンス・ストア(つづき)
予習内容:テキスト第7章の本文とコラムを読む。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト11に取り組む。(30分)
第12回 小売業の諸形態④総合型の新業態
予習内容:テキスト第8章「均一価格店:自己否定で成長を遂げた大創産業」と第10章「総合ディスカウントストア:独自のビジネスモデルを生み出したドン・キホーテ」の本文とコラムを読む。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト12に取り組む。(30分)
第13回 小売業の諸形態⑤製造小売型の新業態
予習内容:テキスト第13章「家具専門店:ロマンとビジョンで家具業界を動かすニトリ」と第14章「衣料専門店:日本から世界TOPに挑戦するファーストリテイリング」の本文とコラムを読む。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト13に取り組む。(30分)
第14回 小売業の諸形態⑥eリテイルとオンラインモール
予習内容:テキスト第15章「オンラインモール:人間味あふれるネット通販の場を提供する楽天」の本文とコラムを読む。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト14に取り組む。(30分)
第15回 卸売業の現状と展望
予習内容:卸売業の現状と今後の可能性について予習する。(60分)
復習内容:講義内容を復習した上で確認テスト15に取り組む。(30分)
定期試験
ホームページ
実践的な教育内容
-